Windows10 October 2020 Update(バージョン20H2)では、「コントロールパネル」の「システム」機能が「Windowsの設定」アプリに変更されています。
例えば、「コントロールパネル」から「システム」を起動すると、バージョン20H2以前では、「システム」画面が表示されていましたが、バージョン20H2では、「Windowsの設定」アプリが表示されるようになっています。

バージョン20H2で「コントロールパネル」→「システム」をクリックすると、

「Windowsの設定」アプリが起動します。
ただ、これまで慣れ親しんできた「コントロールパネル」の「システム」を使いたい、という場合もあると思います。そんな時のために、バージョン20H2で「コントロールパネル」の「システム」を表示させる方法を紹介します。
バージョン20H2で「コントロールパネル」の「システム」を表示させる
バージョン20H2で「コントロールパネル」の「システム」を表示させるには、WinとRを押して「ファイル名を指定して実行」を実行します。

テキストボックスに「shell:::{bb06c0e4-d293-4f75-8a90-cb05b6477eee}
」と入力して、「OK」をクリックします。

これで、バージョン20H2でも「コントロールパネル」の「システム」が起動します。
